

セラピスト紹介

臨床ヒプノセラピスト
公認心理師(国家資格)
珊瑚 珠色(さんご・しゅいろ)
◆ ヒプノセラピーサロン RAINBOW ORB.代表
◆ ターミナルヒプノアソシエーション代表
◆ 一般社団法人日本臨床ヒプノセラピスト協会理事
◆ 日本催眠学会(日本学術会議協力学術研究団体)理事
- NGH(米国催眠士協会)認定ヒプノセラピー・インストラクター
- ABH(米国催眠療法協会)認定ヒプノセラピー・インストラクター取得
- IHF(国際催眠連盟)認定ヒプノセラピー・インストラクター取得
- JBCH(日本臨床ヒプノセラピスト協会)認定ヒプノセラピー・ベーシックインストラクター
- JBCH(日本臨床ヒプノセラピスト協会)認定ヒプノセラピー・アドバンストインストラクター
- JHA(日本ホリスティックアカデミー)認定前世療法インストラクター
- JHA(日本ホリスティックアカデミー)認定年齢退行療法インストラクター
- THA(ターミナルヒプノアソシエーション)認定ターミナルヒプノ・インストラクター
- 悲嘆療法スペシャリスト
- スポーツ催眠スペシャリスト
- The Weiss Instituteワイス博士の前世療法プロフェッショナルトレーニング修了
- ソマティックヒーリング上級コース修了
- ミルトン・エリクソン催眠プロフェッショナルコース修了
活動歴
- 2012年2月 ヒプノセラピストとして始動
- 2015年4月 ブライアン・L・ワイス博士(『前世療法』PHP研究所の著者)の奈良・和歌山観光をアテンド
- 2016年3月 ターミナルヒプノアソシエーション設立
- 2017年10月 日本統合医療学会資格認定セミナー(会場:東京大学本郷キャンパス・医学系教育研究棟セミナー室)に於いて催眠療法の講座を担当
- 2017年10月 第33回日本催眠学会学術大会(会場:杏林大学三鷹キャンパス・大学院講堂)に於いて事例発表・シンポジストとして登壇
- 2017年11月 日本統合医療学会学術大会(会場:東京有明医療大学)に於いて催眠療法のワークショップを担当
- 2018年10月 第34回日本催眠学会学術大会(会場:四谷・持田製薬ルークホール)に於いて事例発表・シンポジストとして登壇
- 2018年 学術誌『催眠と科学』に学術論文「記憶と身体と催眠」を投稿
- 2019年10月 第35回日本催眠学会学術大会(会場:名古屋・栄ガスビル)に於いて事例発表・イブニングセミナーに登壇
- 2019年 学術誌『催眠と科学』に学術論文「緩和ケアのためのターミナルヒプノ」を投稿
- 2019年12月 書籍『魂はいつも君のそばにいるよ 生死のためのヒプノセラピー』出版
- 2020年 学術誌『催眠と科学』に学術論文「がん患者の家族のための催眠療法」を投稿
- 2020年8月 CD『グリーフケア 亡くなった人と会う瞑想』を制作
- 2021年2月 第3回公認心理師国家試験合格
- 2021年11月 第36回日本催眠学会学術大会(会場:東大寺総合文化センター)に於いて大会長講演を行う
- 2022年 学術誌『催眠と科学』に「人生の最終段階における催眠療法~現代における催眠療法の意義」を投稿
- 2022年11月 第37回日本催眠学会学術大会(会場:神奈川歯科大学附属横浜クリニック大会議室)に於いて催眠体験ワークショップを担当
スクール名の由来
当スクールの名称「ルネッサンスウーマン」の由来は、『前世療法』(PHP研究所)の著者・ブライアン・L・ワイス博士を自宅にお迎えした際に、ワイス博士がインスピレーションで付けてくださったニックネームからきています。ルネッサンス時代に活躍したダヴィンチやミケランジェロのように創造的な人物を、欧米ではルネッサンスマンあるいはルネッサンスウーマンと呼ぶそうです。たいへん光栄に思い、この愛称を大切にしています。ヒプノセラピーをご教授くださり、ワイス博士との有難いご縁も繋いでくださった、日本ホリスティックアカデミー(JHA)代表であり、日本臨床ヒプノセラピスト協会代表理事の恩師、村井啓一先生に感謝しています。


(Renaissance Womanの愛称を頂きました)
第36回日本催眠学会学術大会
2021年晩秋、大会長の大役を拝命した学術大会を東大寺総合文化センター・金鐘ホールにてつつがなく開催させていただきました。前日の東大寺二月堂北参籠所での共催ワークショップも盛会のうちに終えることができました。
2021-11-28-gakkai学術大会チラシ(PDF)



